お金がなくてもなんとかなる!
費用を抑えた遊びの提案blog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
残暑もなくなり、また空気も爽やかなこの季節は
スポーツをする絶好の季節です。
しかし、そうはいっても普段からやっていないと
野球、サッカー等のように人数を集める必要があったり、
気軽にできるスポーツというのはなかなか無い気がします。
そこでテニスやってみるというのはどうでしょう?
実は4人でコート代を割ればあまりお金はかからないんですよ~。
しかし、ラケットは安いものでも3000円くらい・・・
これを何とかする方法もあります。
スポーツをする絶好の季節です。
しかし、そうはいっても普段からやっていないと
野球、サッカー等のように人数を集める必要があったり、
気軽にできるスポーツというのはなかなか無い気がします。
そこでテニスやってみるというのはどうでしょう?
実は4人でコート代を割ればあまりお金はかからないんですよ~。
しかし、ラケットは安いものでも3000円くらい・・・
これを何とかする方法もあります。
まず何にどれくらいかかるのか。
【コート代】(1時間あたり)
500円~3000円。
自治体が運営する僻地のオムニコートで
およそ1000円/時間
【用具】
ボール …~1000円(9球くらい)
ラケット …0円(解説します)
2時間利用して4人参加した場合
--------------------------------
1人あたり 750円
コート代について解説:
運営は自治体か私設か、
立地は都会か僻地か、
素材はオムニコートかハードコートかで
料金が変わります。
運営>立地>素材
の順でコート代への影響度が強いので
自治体が運営する僻地のオムニコートが
一番安くなる傾向にあります。
やりたい日の前日に電話してみて
空きがあれば予約できると思います。
用具について解説:
ボールは(遊びでは)9球もあれば十分です。
ラケットに関しては安いラケットを買うという
選択肢もありますが、今回はテニスショップで
試打ラケットを借りてしまいましょう。
「試打ラケットを借りる利点」
・基本的に無料
・初心者にも使いやすい
・手入れがしてあり高性能
まず、ディスカウントショップで買える
安いラケットは本気で使うには性能が悪く
お遊び程度で使うにはちょっと割高になります。
ガット交換などの手入れもしていないと
次に使うときにガットが切れていて
交換しようと思ったら、交換を想定して作られておらず
「ガット交換できないよ。」と言われることもあります。
それに比べて、テニスショップで貸してくれる
試打ラケットは「気に入ったら買ってください」
という意味合いですので、基本的に手入れも
行き届いています。
しかも、売れればそれなりに利益が出るので
試打に関しては無料というショップが多いです。
また、満足しなければ買ってもらえないという点で、
初心者にも使いやすいラケットチョイスを期待できます。
ただし、3日~1週間で返却するケースが
多いのでできればやる前日に
「初心者におすすめラケットを貸して欲しい」と借りに行き、
終わったらその日のうちに返すのが良いでしょう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
検索ボックス
サイト内記事の検索

カスタム検索
最新記事
(11/04)
(11/01)
(10/30)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/25)
(10/24)
(10/23)
(10/22)
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ヒッキー☆寸禅
性別:
男性
自己紹介:
グラフィックデザイナー4年生
とか書くと凄くできそうに見えるけど
そうでもない感じ(´・ω・`)
とか書くと凄くできそうに見えるけど
そうでもない感じ(´・ω・`)